Drawleaf Table
オーク材には珍しい、猫脚のドローリーフテーブルです。
マホガニー材のエレガントな猫脚のイメージとは違い、
素朴な木肌コロンとした脚が可愛いらしい印象になります。
画像で合わせているチェアは少し大きめですが、もう一回り小さなチェアや
ベントウッドチェア、カントリーチェアなどを合わせると、少しカジュアルで
スッキリとした印象になります。
天板は通常86㎝と小ぶりですが、拡張すると147㎝に広がります。
無垢材を使用していますので、クラックなどはどうしても起こってしまいますが
現在できてしまったクラックはパテか樹脂で埋めてからお渡し致します。
使い込めば込むほどキズも馴染んでいき、味わい深く育てていくことができるテーブルです。
※天板は良い状態ですが、古い塗装ですので水や熱に弱く
濡れたものやお鍋を直に置くと輪ジミができてしまいます。
ランチョンマットやコースター、鍋敷きを必ずお使い下さい。
お食事後は固くしぼった布巾で拭き、水分を残さないようにしてください。
また、天板が乾燥してきたなと感じたら、市販の家具用メンテナンスオイルで
汚れ落としと保湿をしてあげると、永く良いコンディションでお使いいただけます。
※有料となりますが、天板の塗り直しも行っております。(弊社でご購入のテーブルのみ)
塗装の種類や料金等はコンタクトフォームからメールで、
またはお電話でお気軽にお問合せ下さい。
片側だけ拡張すると、逆サイドが少し上がり、水平でお使いいただけません。
拡張させる時は両側を引き出してお使いい下さい。
メイン天板に少し反りが見受けられます。
木に負荷がかからないよう、できるだけ段差が収まるよう調整します。
メイン天板中央あたりにクラックが見受けられます。
クラック部分はパテか樹脂で埋めます。
メイン天板フレーム部分に節によるクラックが見受けられます。
こちらもパテか樹脂で埋めますが、クラック部分が浅い為、木の収縮により外れてしまう可能性もございます。
天板全体には、綺麗な虎斑模様が入っています。
メイン天板の下に補助天板が収納されています。
補助天板を引き出すと、天板を拡張することができます。
組合わせ例:
QueenAnne Style Chair(4脚セット)